2015-12-29-Tue-16:18
【 ゴトーです。 】 ご挨拶まわり。

こんにちはゴトーです。
先週末から昨日にかけて
銀行、メーカー、問屋、ディーラー、工事関係の方々が
次々に来社され
「今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくー」の、お言葉を
たくさん頂戴しました。
で、ワタシも
先週から今日にかけて
お客様のところにご挨拶まわりをしております。
まだ、時間が足りず
残りは明日に持ち越しです。
今日は江津本店スタッフは
朝から大掃除に励みました。
ワタシも整理整頓を頑張って
腰がくだけるくらい重いゴミ袋をいくつも出しました。
お昼すぎにスタッフたちは
笑顔で帰っていきました。
で、その後ワタシは
ご挨拶まわりに車でウロウロ。
で、今帰社したので
また、片づけの続きをやります。
あ、そうそう。
明日は月末の支払いもあるなー。
夜は年賀状書きだなー。
ビール飲んだら、きっと書きたくなくなるなー。
。。。などと、考えている間に
ゴミ屋さんがゴミを引き取りに来られます。
急がないと。
スポンサーサイト
2015-12-28-Mon-07:48
【 ゴトーです。 】 年末の日曜日。
2015-12-27-Sun-09:17
【 ゴトーです。 】 日曜日
おはようございますゴトーです。
昨夜は、初めてお会いするご家族と
「住宅」のことをお話しできました。
なんと奥様はワタシと同じ歳。
俄然やる気も、湧いてきます。
素敵なお家(お店も)が、
出来ればいいなー。
頑張るご家族大好きです。
さてさて今日は、久しぶりに
朝からお休みをいただいてます。
冬休みに入った子供たちは
今日から爺ちゃん家に行くらしいので
明日から ラストスパートで
思いっきり仕事できます。
ムスメは、既に
冬休みの宿題が終わったらしく
なんだか羨ましい話です。
ムスコの宿題は…
多分また
提出日ギリギリに
仕上げるんでしょうねぇ。
2人ともワタシが産んだのに
タイプ、個性、リズムはバラバラです。
(当たり前か)
よし、ワタシも今日やれることを
少しずつクリアしていくぜー。
お店のスタッフー、
忙しい時期に
お休みをありがとー!!!
2015-12-25-Fri-15:35
【 ゴトーです。 】 クリスマス。
2015-12-23-Wed-10:48
【 ゴトーです。 】 祝日
おはようございますゴトーです。
今日は、祝日。
江津本店、上通店、宇土店
全店元気にオープンしてます。
朝から、パンの納品をしてきました。
お昼からはGさまの
住宅のお引き渡しです。
嬉しいような
寂しいようなそんな感じ。
でも、ま
しんみりする時間もなく
新しく着工するM さまの
近隣ご挨拶にもまわらなくちゃです。
雨だからできることを
やりますよー。
今日は、祝日。
江津本店、上通店、宇土店
全店元気にオープンしてます。
朝から、パンの納品をしてきました。
お昼からはGさまの
住宅のお引き渡しです。
嬉しいような
寂しいようなそんな感じ。
でも、ま
しんみりする時間もなく
新しく着工するM さまの
近隣ご挨拶にもまわらなくちゃです。
雨だからできることを
やりますよー。
2015-12-21-Mon-14:05
【 ゴトーです。 】 ご縁
2015-12-18-Fri-13:25
【 ゴトーです。 】 九州の元気をつくる。

こんにちはゴトーです。
たった今帰社しました。
今日は夕方から、現場見学会のために
ディスプレイを行います。
さて、この写真は先日の講演会の際のもの。
J R 九州 の熊本支社長のお話は
抜群に面白かったです。
なかでも感動したのは、
九州新幹線開通日のこと。
3 月11日東日本大震災。
その翌日の
3 月 12日が 九州新幹線が開通する日。
開通日当日の朝早くに
全幹部が召集され会議がありました。
「これまでかけてきた時間と、お金を費やしてきたCMを
オンエアするか、しないか?」
で。。。圧倒的多数の意見で「C M はしない」ことに
決まったそうです。
まさに苦渋の決断。
本来ならば
華やかなオープニングセレモニーの後に
一番列車(ここでいうところの九州が初めて繋がる新幹線)が
勢いよく走り始めるはずでした。
それが震災で被災された方たちのことを思えば
そんな派手なことは出来ない。
ただ静かに、粛々とスタートを切ろう。
。。。と決めた J R 九州の幹部たちは
皆さん誰からともなく
一番列車の鼻先を、撫で始めたそうなのです。
「おめでとう」だったり
「ごめんね」だったり
「無事に」だったり
幹部たちの思いはそれぞれだったと思います。
涙を流しながら
スーツを着た大人の男性たちが
新幹線の鼻先を撫でる情景が
鮮明に想像でき
ワタシも思わず、涙ぐんでしまいました。
新幹線で、九州をつなぐ。
必死に、その夢を描いてきて
その夢が叶う時
静かにしか送り出せなかったワケです。
でも、その涙を見たときに
「これからの J R 九州は、きっと 大丈夫」と確信したと
熊本支社長は
おっしゃってました。
熊本は、そろそろ
熊本駅の開発も始まります。
そんな熱い想いで語ってくれる方だからこそ
大抜擢で、熊本に着任されたそうです。

続いてこの方は
J R ファームの社長。
現在、J R は
農地を借り、卵、ピーマン、トマト、さつまいも
ニラ、甘夏を作っておられます。
これまた、車掌さんだった方や
列車を点検する方たちが
農業という生まれて初めての職種に
着手されています。
とっても難しいことでしょうが
「世界でトップクラスの定刻に走る列車を運行させられるチーム」だからこそ
毎日勤勉に
毎日同じリズムで取り組む農業には
案外スムースに移行できたんではないか?と
社長は分析されていました。
「トライ & エラー」
まさに挑戦して失敗を繰り返すけど
それにひるまず
これからもやっていく!と
意気込んでおられました。
お二人の「九州の元気を作る」んだという勢いに
ワタシも大変刺激をいただきました。
ありがとうございます。
2015-12-17-Thu-11:29
【 ゴトーです。 】 タフ。
おはようございますゴトーです。
昨日は終日、ヒールなのに
ドタバタ走りまわっていました。
丈夫なヒールで良かった。
本日は
工事中の現場へ Mさまを
お連れします。
ワクワクされるかなぁ?
楽しみです。
さてさて、師走に入ってからも
喜ぶことや、諸問題など、色々ございます。
ございますが…
なぜか、心と体が
めっちゃ健康です。(肝臓だけは酷使中ですが)
年々、タフになってきてるのかなぁ?
以下が、昨年と少しばかり違う点です。
・少しばかりスポーツをして、
体を鍛えていること。
・ハッキリ断ること。
・よく食べること。
…です。
断る勇気を出し始めたら
心が超元気になりました。
モノやコトにも、取捨選択や
断捨離は必要なんですね。
今までは、「あ、いいですよ」と
安請け合いしすぎて
最後は、自分の首しめてたことも
度々ありましたもん。
案外
簡単に変われるもんですね、人間てー。
いいぞー。
2015-12-15-Tue-11:17
【 ゴトーです。 】 休み。
おはようございますゴトーです。
本日は火曜日。
江津本店と、上通店は
お休みをいただいてます。
が、変わらず
宇土店は元気にオープンです。
宇土店スタッフ Tさんの子供さんが
胃腸炎になったり
治ったと思ったら
他のご兄弟が体調不良で
検査に行かれたりしています。
そんな中、今朝宇土店に行ったら
シクラメンの花が
ぐったりしてました。
人が体調を崩したりする時は
てき面に植物に変化が現れます。
気は、大事。
男性スタッフ Kさんが、優しくお水を
やってくださいました。
その光景を見て
ホッと胸を撫で下ろし
次の打ち合わせの為
江津本店へ。
椅子生地の打ち合わせをしました。
と、同時に
江津本店にはグリーストラップ(床面にある排水口)の清掃を業者さんが、されていました。
傍らには
そのちゃんがシュトーレンの増産準備をしています。
店や体を休ませつつ
長く使っていかないとな。
また、今夜も
とある講演会、忘年会がございます。
ワタシの肝臓
休む日がなかなか、ないなー。