fc2ブログ

働く女性を毎日応援している「まど」です。

働く女性の必読ブログです。

2015-07-30-Thu-12:02

【 ゴトーです。 】 地味に、丁寧に。

y1


こんにちはゴトーです。


「まどzakka」の感謝セールも
いよいよ明日まで、となっています。


色んな方との出逢いが増えて
嬉しく過ごした、あっという間の7月でした。


y2


今朝も、宇土マリーナへ
パンの配達に行ってきました。


パンスタッフは、毎日朝早くから

もっちりしたパンを、
たくさんたくさん焼いてくれています。


安定した数と
安定した味をお届けするのは

地味に難しいことです。


しかし、皆は息を切らさずに
ガンバっています。


y3


カフェのスタッフたちもそう。


お掃除して、仕込みして
気持ちを整えて


「いらっしゃいませー」と笑顔で皆さまをお迎えしています。


これら一連の流れは
とーーーーーーーっても地味。



仕事は、稼ぐ以外に
修行、鍛錬の場でもあります。


自分自身の「ここまでしておこう」って気持ちが
明日の自分の成長につながる。


そして、自分だけじゃなくて
スタッフ皆にも刺激となる。


やはり、仕事は奥深いし
仕事は厳しいもの。


楽しいだけではないからこそ、


止められないのでしょう。



新築の住宅 (T 様のお宅)を

昨日無事に
お引き渡しすることが出来ました。


正座して「ありがとうございました」と
気持ちをお伝えして

T 様から
「ユーエリアデザインさんにお願いして、本当に良かった」との
お言葉を聞けて

ホッ と安心しました。



引き続き、
若葉に着工している G 様邸の現場に
集中していこうと思います。



小さな会社なので
少しずつしかお家も建てることが出来ないのだけれど


それでも「住宅の提案」は
続けていきたいです。



パンも 
家も
カフェも
雑貨も。



欲張りだけど、
少しずつ丁寧に作っていきたいです。












スポンサーサイト



2015-07-27-Mon-11:53

【 ゴトーです。 】 ドタバタな週末。

y2


こんにちはゴトーです。



昨日、一昨日の二日間で
新築住宅の完成現場見学会を行いました。


台風も近づいて不安になりながらも


予想を上回るたくさんの方に来ていただいて
とっても嬉しかったです。


ありがとうございました。


そして、本日は月曜日。


上通店は、スタッフたちの充電のため
お休みをいただいております。


が。。。

「まどパン 100 宇土シティ店」
「まどパン 江津店」
「まどカフェ 江津店」
「まどzakka」は、元気にオープンしていまーす! 


どうぞ、どうぞいらっしゃいませー。





さてさて、先週末見学会やら何やらあってる最中に
弟の「厄入り」を行いました。


y1


皆で弟の厄をからう(熊本弁:背負う)ために
御頭付きの鯛を、一口ずつまわし食べしたりして。


お集まりいただいた
インテリアのメーカーさんや
インテリアの問屋さんたちに
一緒にからってもらって、覚悟を決める歳を迎えた弟。


(あ、ちなみに弟のいる実家はインテリアの会社をやってます)


40歳。
40年間大病もせず、無事に生きていることに
まずは感謝せなんですね。


そして、弟の締めの挨拶でもあったように
「そろそろ、世にうって出ようか。。。」という時期に入ったので
これからガンガン
チャレンジしていって欲しいです。


私と妹そのちゃんに、はさまれて育った弟だけあって
とっても控えめでソフト。


まずもって、私みたいに毒は吐かない。
そして滅多に、感情的にはならない。

多分、敵も作らないタイプでしょう。



昔は、それが「物足りないなー」と思うことも多かったけど

さすがに私も シャバにもまれて
42歳になりますと


「あーーーー敵作らないのはすっごく大事。
協調性、ものすごく大事。
ソフトさ、とっても大事ー」

。。。と、なってきたわけです。


つまり、オバチャン(私)は
加齢とともに


弟みたいなソフトな感じに
ダンダンと憧れてきたのです。



体は、しっかり衰えてきているのに
なかなか心が大人になりきれてない私。



「三十にして立ち
四十にして惑わず
五十にして天命を知る」

そして
「年四十にして悪まるときは  それ終わらんのみ」
(意味:人間二十歳、三十歳はともかく
四十歳になると分別を持たねばならないのに
四十歳になっても人に怨まれてるようでは
もう前途の見込みはない)


。。。ってな論語を
あらためて深ーーーく読むことになるのでありました。



ま、なんさま頑張れ弟。


私も、ソフトに頑張る。






2015-07-24-Fri-11:14

【 ゴトーです。 】 初盆。

宇土マリーナ 7/24


おはようございますゴトーです。


仕事を始めて二十数年が経ちます。


その最初の時期から

お付き合いのあった縫製工場の T 社長が
お亡くなりになって初めてのお盆です。


昨日、思い立って
お線香をあげに伺いました。


それが、ですね。


先週久しぶりにその縫製工場あてに
「縫製伝票」を書いて FAX したんです。


そしたらね、その夜
夢にその T 社長が出てきて

「ユーコ ちゃん、ありがとうねー」って
握手しなはったとです。



朝目覚めて 「何で?何が、ありがとうかな?」と
考えましたら


あ!そうだ!縫製伝票 流してたんだ!
   ↑
お仕事を依頼しているってこと。
   ↑
お金が流れる。



そーか、そーか。


そうだよね。
仕事大好き、家族大好きだったもん、そうだよね。


縫製伝票来たのが
一番嬉しかったんだろうなー、T 社長。




現在 T 社長の亡きあとは
ご長男が、後継者になられ

T 社長の奥様、
長男のお嫁さん、長女さん、スタッフの皆さんが
一丸となって頑張っておられます。






T 社長は亡くなる直前、

病室で 小学校のお孫さんに
「おじいちゃんは、お空から レオ くんを 見守ってるからね」って
泣きながら 固い握手をされたそうです。


死ぬまで、精一杯 生きて
周りにいる人を 心から大事に 愛した人だったなー。



宇土マリーナ 7/24 2


釣りが 好きで、
亡くなる 1年前に 大好きな船も買い替えちゃって。


今朝、
宇土マリーナへ、パンの納品に行ったら


船を見かけちゃったので
またまた、 T 社長を 思い出しちゃったのでした。



さー!



レオくんだけじゃなく、
ワタシのことも

お空から見られてるかもしれないから、頑張ろーーーっと。






















2015-07-22-Wed-12:07

【 ゴトーです。 】 実現。

pppp

こんにちはゴトーです。


数ヶ月前に「お逢いしたい」と、
ある方へお手紙を出しました。


そしたら、昨日
実際に会うことが出来ました。


なんと、夢の一つが叶っちゃったのです。



この写真の方は
パン業界のキング「ポンパドウル」の三藤達男社長なのです。


現在パン屋さんを、日本全国に
90店舗 展開されています。


実際お話をしてみると
とーーーーーーっても余白のあるアタマ柔らかな方でした。



すーーーーっごくソフト。



なんと上着のネームに「高田純次」って書いてありました。
(そう、あのタレントのテキトー男←個人的には大好きです)


「ついね、いっつもオレ適当にネーム入れちゃうんだよー」って三藤社長は
おっしゃいます。


話の中でも「そんなー完璧にはねー、うまくいかないんだよー」
「まー、そーかーーーつってねーーー」みたいに


会話が、すーごく軽くて それでいて、温かいんです。



だからね、思いましたよワタシも。



年々経験を積み重ねるほどに
余白や遊びを増やさないとなーって。



いい出逢いでした。


この出逢いは、きっと
これからが始まりになります。



三藤社長、ありがとうございまーす。



















2015-07-20-Mon-19:48

【 ゴトーです。 】 応援したくなる。



こんばんはゴトーです。


今日も3ヶ所(江津店、上通店、宇土店)をまわることが出来ました。


何もないのだけれど
スタッフ皆の顔を見ると
やっぱりホッとしたり
元気をもらえたりします。


江津店では
少し元気のない緑の葉を
花器から出して水を変えたり


上通店では
新作のクレープのアイデアを出したり


宇土店では
店舗まわりのゴミを拾ったりしました。



ワタシが出来るささやかな活動は
そんなこと。


スタッフ皆が
一所懸命働いてるのを


心から応援すること。



応援したくなる人たちと出逢えて
幸せです。


これから
もっともっと応援します。




2015-07-19-Sun-09:19

【 ゴトーです。 】



おはようございますゴトーです。


もう夏の空ですね。

毎日朝から
庭の濃い緑色の樹木を見ると潤います。


めっちゃツヤツヤしています。


さてさて、今日はタイトル通り
「道」について考えております。


人には、それぞれ進むべき道があると思うのですが


その道は
本当に人それぞれで


人に憧れたりしても
自分の道と、憧れる人の道は
異なるワケで…



そして、自分の道を確信しながら
歩いている人って
滅多にいないワケで…


道選びって難しいんだなぁ、
とシミジミ感じております。



20歳代で道は無数にあり
30歳代で道を半数に狭め
40歳代で道を一本に選び
50歳代で一本の道をゴイゴイと進む…のが


ワタシの中のイメージであります。


だから今
一本の道を選びつつある段階です。



マイウェイ(My way)。
それが、人生なのでしょうね。











2015-07-17-Fri-12:09

【 ゴトーです。 】 宇土店、リニューアルオープン!

1111


こんにちはゴトーです。


なんとなんと!
7月17日(金)の本日、「まどパン 宇土店」は
リニューアルオープンしましたー!


パフパフパフ~~~!



名前も変わります。
「まどパン 100 宇土シティ店」です。
(メインの看板の〝100″が、まだついてないけど)


毎日焼き立てのパンが
全品100円になったのです。


国産小麦粉。
天然酵母。
牧場から直送された生乳。
きび砂糖。
沖縄の塩シママース。


。。。などなど使っての、100円。


サンドイッチも
バーガーも
マンゴーブリオッシュも、ぜーんぶ100円。


もっともっとたくさんのお客様の笑顔が見たくて

「まどパン」は、新たな試みに挑戦します。



材料にこだわったまま、100円のパン屋をするのは
無謀でもあります。


が。。。



未来を担う子供たちに
少しでも安心なパンを作って食べて欲しいのです。



(もちろん、そのご両親にも、そのおじいちゃん、おばあちゃん
ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん、おじさん、おばさんにも)



11



新しいこと始めるのは勇気がいります。
(今まで通りパン屋のままですけど、めっちゃ新しいことと認識してます)

そして、抵抗があります。



でもね、自分の価値観
世の中に必要とされてるもの
大事なもの


全てひっくるめて、考えていかなくちゃだなーと感じたのです。



112



今朝並んだ全てのパンたちは
「どう?美味しそうでしょ?食べて食べて~」というツラガマエをしていました。


立派なツラガマエでした。



それはきっと、

「まどパン100 宇土シティ店」の パン職人さんたち全員の顔が
凛としていたのでしょう。


いい顔で働く
いい職場をつくるのが夢です。



夢を叶えなくちゃ。



そして、お客様と取引業者さんにも
喜んでいただかなくちゃ。











2015-07-15-Wed-15:28

【 ゴトーです。 】 三つの義務。

オレンジチョコブリオッシュ



こんにちはゴトーです。


今日は朝からソロプチミストの定例会でした。


人吉からメーキャップ(別のクラブで欠席された方が別のクラブの定例会に出席してカバーすること)に
来られていました。



その人吉の F さんは 姿勢がとても良く
品格のある女性でした。


「私は90歳になります。
30年間、ソロプチミストの定例会を
1回も休まずに活動しています。

先月どうしても出られない所用がありまして、
こちらの定例会にお邪魔させていただきました」とのこと。


凄いなー。



私は仕事で休んでもメーキャップすることなんて
1回もなかったのです。

この90歳の F さんのお話を聞いて反省しました。


そして、今期は(7月からが新年度でもあるし)
休まずにソロプチミストの活動をするぞ、と決心しました。

tarutefi-nu



F さんのお話は続きます。


「90歳の誕生日に
実家から私(F さん)のへその緒が見つかったと聞きました。

90年ぶりに、自分のへその緒を見ました。

すると、へその緒の箱の中に 父からの言葉がありました。

“3つの義務を、はたしてください。
一つ目は、教育。
二つ目は、納税。
三つ目は、勤労。”。。。と。」


90歳の F さんも、Fさんのお父様も
素晴らしいなー。


教育。。。自分を育てて、人に色々教えて育てる。
納税。。。自分が存在する限り、自分名義の税金は納める。
勤労。。。まめに、よく働く。


。。。とワタシなりに解釈してみました。



よーし!
またまた、がんばろ。







2015-07-14-Tue-08:48

【 ゴトーです。 】 42歳。



おはようございますゴトーです。

本日は火曜日。
江津店は定休日ですが


上通店と宇土店は
元気にオープンしております。



働くことで身も心も健康になり、

家族もでしょうが
それ以上に世のためにも、なる。


こりゃあ一石二鳥です。



特に女性は
家事や育児をしながら働く。


頭の中のスィッチの切り替えが
かなり上手くなります。











自分のことだけで
終わらせなくないなー。



体は、
なかなかついていかないけど。



↑ 42歳のつぶやきです。













2015-07-12-Sun-12:09

【 ゴトーです。 】 10年



こんにちはゴトーです。


先日はお友達のお店の
10周年記念の祝賀会に伺いました。




(目は、つぶっていますが)
お祝いのスピーチを述べさせていただきました。



友達のユキちゃんは
「お菓子の勉強をイギリスでしたいんだ。
一年間だけ行ってくる」と
ご両親に伝えて渡英。


一年後、お母様から
「いつ帰ってくる?」と聞かれたので

「お金を送って欲しい」と伝えると


「ユキさま
あなたは何を考えいるんでしょうか…」と
氷のように冷たい手紙が届いたそうな…



7年後
あの有名なホテルサボイで働く姿を
見届けた一ヶ月後に

お父様は亡くなられましたが


きっと、喜ばれたまま
天寿をまっとうされたことと思います。







(左から老舗のコッツウォルズティールームオーナーの郁子ちゃん、今回の主役トミーズショートブレッドハウスオーナーのユキ ウィルソン、で、一番右の平べったい顔のワタシ)


冷たい手紙から十数年が経ち


こんなにたくさんの応援団が
彼女ユキちゃんの周りにはいます。


「本物を作ることは簡単。
しかし、本物を売ることは大変」と
ご来賓の方のご祝辞にもありましたが


一同が、頷いておられました。



美味しさに、こだわる。



これを農家さんや
材料業者さん、販売業者さんたちと
円陣を組み

熱い情熱で挑み続ける友達の姿に
感動した夜でした。




おめでとう、ユキちゃん。
ありがとう、ユキちゃん。


HOME NEXT