fc2ブログ

働く女性を毎日応援している「まど」です。

働く女性の必読ブログです。

2015-06-30-Tue-14:28

【 ゴトーです。 】 年祝会

年祝会


こんにちはゴトーです。


今日は火曜日。
江津店はお休みです。


しかし本日は月末の支払日。


なので、今事務所で支払作業をしているところです。


昨日ブログでの予告通り
上通商栄会の年祝会でした。


加茂川の山下相談役が米寿。
上通りキヨタの清田さんが古稀。

米寿を迎えられた88歳の山下相談役のお若さに
「ふぁ~」と、出席した皆さんから
思わずため息がもれていました。


キレイな白髪に
背筋はピンと伸び
カクシャクとされています。


皆、目標になったんじゃないかなー。


上通の団結力は強いです。


ご挨拶されてる熊本銀行さんも肥後銀行さんも
おっしゃってました。


「以前、下通りも担当したことはあったけど
このような年祝の会は行われてなかった。
お招きいただき、凄く嬉しいです」と。



環境が「上通り」というだけあって
色んな行事は

ホテル日航と
ホテルキャッスルを

交互に利用している上通商栄会。


そんな気配りも心地良いです。



おじさまが多い商栄会なので
宴は1時間半ほどでお開きとなりました。


が。。。若手だけで
そのまま2次会へ行きました。


2次会はもちろん
ホテルキャッスルの11階のバーです。


どこまで上通りを愛してる人たちなんだろと思いながら
酒はすすみ
話も弾みましたよ。



そういえば同じテーブルには
江津でも隣保組のすまい工房の小山社長がいらっしゃいました。


すまい工房さんは
上通りのタケモトビルの地下に
ミーレ(食洗機やオーブン)のショールームをオープンされています。


だから
「江津でも上通りでもご近所で心強いです。
お世話になります」とご挨拶させていただきました。


以前樹木もいただいて、まどパンの駐車場に植えさせていただきました。


ほとんどの樹木が無事に
根付いたのでそのお礼も含めて。


「ブルーベリーの樹に実がついたので
登下校してる小学生が食べてくれたらいいなーと思ってます」と
お伝えしました。



ご近所は大事。


あったかい人たちがいっぱいで幸せです。








スポンサーサイト



2015-06-29-Mon-12:07

【 ゴトーです。 】 よし、平常運転。

1111111


こんにちはゴトーです。



本日は月曜日。
「まどパン・まどカフェ kamitori」は定休日のため
お休みをいただいております。


ゆっくり充電の日!

休んでるスタッフは今頃
たまったお洗濯ものを干してるんじゃないかなー。


晴れは、ありがたいですね。


さてさて、ワタシは先週の
ソロプチミスト年次総会を皮切りに

ちょっとバタついておりました。


そして、合間にアメリカ人のマリアも
ホームステイに来てくれてました。


「モスキート(蚊)!モスキート(蚊)!」と怖がる15歳の高校生を
「大丈夫よー」と平常心で数日間対処しながら

なんとか今朝無事に
送り出すことが出来ました。


111112



住宅の打ち合わせや、
子供のそろばんの検定試験や、
来客などがあったため


阿蘇などへ遠出は出来ませんでしたが
「まぁ、これがリアル日本の実情だ。それがホームステイだ」と
自分に言い聞かせながら過ごしていたので


今は、ホッとしているところです。



日常の中でほんのちょっと無理をしないと
非日常は味わえません。


しかし、まぁそんなに無理することはないのかな、と
最近感じています。



頑張ることが無理することに
つながることは良くないなーと。



梅雨もあってか、いつもより気分は滅入ったりしますが

7月からは、自分の期待値を今までより
グーンと引下げてみようと思います。



そして、それで自分を楽しんでみよう。




肩の力を抜いて。




今夜は、上通商栄会の年祝会が
ホテルキャッスルであります。



早速、気楽に行ってみよーっと。



(気楽な会じゃないけれど)








2015-06-23-Tue-12:57

【 ゴトーです。 】 見つめる。

8881


本日は火曜日。


江津店はお休みをいただいてます。



が。。。


今日は、朝から打ち合わせでした。
昼からも打ち合わせが入っております。


上通店、宇土店、嘉島湯元水春、宇土マリーナは
元気にオープン中です。




数日前から喉が?って思ってたら
昨日は、くしゃみと鼻水が止まらなくて
もう、今日は不調です。


アタマが重い。


アタマがまわらない。


ま、もともとそんなにまわってるアタマじゃないけどさ。



そんな鼻水が出る中
昨夜のNHKの番組「プロフェッショナル」を観てましたら


刺激をいただきました。


お菓子メーカーのマーケターさんでした。


年間1000種類ものお菓子が出ては消えていく世界で闘う
某会社(グリコだけど)のチームリーダーのKさん(44)。

・難しいは新しい。
(←難しいことにチャレンジした方が新しさを生み出すって意味だと思います)


・何がお客さまにとって嬉しいことだろう。

・自信を深める。


・バレーの試合で選手がハイタッチする場面を
 思い描きながら仕事をしよう。


・ヒット商品は、一人では作れない。


・お客さまと向き合う。


・熱を伝える。


・毎週月曜日はライバル社の新商品を食べる。


・キャッチコピーの曖昧さはダメ。


・共感を持たせて。


・ストーリーをもう一度。


・営業は悪く言えば評論家。


・2秒で心をつかむ


・議論をする。



などなど、思わず携帯電話にメモしてました。



なるほどなー、と思うことばかりです。



今日はお昼から議論しまくりの時間になると思います。





深めて、話合って、自分の心や、モノを見つめれば
少しずつ見えてくるものがありそうな気がしてます。



テレビに感謝。








2015-06-19-Fri-10:35

【 ゴトーです。 】 アスペルガーという使命。



おはようございますゴトーです。


昨日の某所での集まりで
新しい出逢いがいくつかありました。


その中でも印象的だった方 Tさん。


T さんは、とある住宅会社を
経営されてる同業者さんです。




皆さんの前で、
ワタシは自己紹介を、させていただきました。

その際に


まどパンを作るきっかけとなった
耳が聴こえない妹そのちゃんのことに
少しふれさせていただきました。



皆さんの自己紹介が終わると
そのT さんが
ワタシのところに挨拶に来られました。


そして、
T さんの子供さんが
アスペルガー(発達障害の一つ)なのだと
わかりました。


Tさんは凛としながらも

成人された子供さんの

将来を
仕事を
恋愛を
結婚を


案じておられるようでした。



妹そのちゃんの耳は
もう聴こえるようにはなりません。


多分、T さんの子供さんも
症状が軽くなることはあっても

生きてる限り

向きあっていかなくては
ならないでしょう。



だからこそ、
治らないことを悔やむより


出来ることを
必死で探すことの方が


希望があるんじゃないかなぁと思います。



ワタシは、たまたま
商いの中でそれを見出したいと思ってますし、


ある方は芸術の道で
見出して、おられます。


そして、ある方はスポーツの世界で


ひたすら勝利を信じて
励んでおられます。



体に障害があろうが
なかろうが


脳に障害があろうが
なかろうが



やはり、関係なく
生きてる意味はあるんじゃないかな、
使命があるんじゃないかなと思います。



まぁ、そうは言うものの
現実は難問山積ですけどね。



でもですね、
目の前のことからコツコツと
やっていきたいと思ってますよ。



高い山の頂を目指して。



T さんとお会いして
改めてそう決意しました。



早速来週、T さんは
まどパンへ子供さんと来てくださるそうです。


とても嬉しいです。



まずは、そこから
一歩ずつ…








2015-06-18-Thu-09:11

【 ゴトーです。 】 パンも、カルメンも。




おはようございますゴトーです。


本日も元気に
「まどパン」「まどカフェ」「まどzakka」は営業いたします。


それに加え
・鶴屋日赤病院店
・温泉 水春
・宇土マリーナ

…で、パンの販売をさせていただいてます。



ちなみに写真は
マンゴーのブリオッシュです。






新作のジャムも
4種類入荷しております。



さてさて、今日は
お昼にとある女性経営者の集まりがあります。


ちょっと行ってきます。


それから、某所に
プレゼンテーションに伺います。



雨が降っても降らなくても
世の中は動いているんですねぇ。



必要とされて動いて
お役に立てれば幸いですよ。



昨日は、新しいお客様とお会いして
お話が出来ました。


たくさんの夢を描くと
たくさんの不安のネタも増えますが


一つずつ
お客様と一緒に

不安を解消していけたら
もっと嬉しいです。



あ、そうそう。
8月5日、はぁもにぃホールで
ヨーロッパで有名なグループの
素晴らしいカルメンがあります。


(ワタシの)母の同級生の皆さんが
事務局をされており


3人でご挨拶に来られました。


カルメンを目の前で観れば
震えるくらい感動する。


大人はもちろんだけど


是非本物のカルメンを

たくさんの子供さんたちに観て欲しい!と
おっしゃってました。


パンも本当に美味しいものを食べれば
感動するし

カルメンも、本気で踊る人たちの
鍛えられた技術や気迫を観れば


感動して豊かな気持ちになるでしょう。



ちなみに
チケットは3,000円です。



ご興味がおありの方は
ゴトーまでご連絡くださいませー。




2015-06-17-Wed-07:45

【 ゴトーです。 】 夢は。



おはようございますゴトーです。



今日は、朝から水春さんに行き
その後、ソロプチミストの定例会のため
ホテルニューオータニへ。


その後は、

新築住宅をお考えになられてる
お客様Oさまと初めてお会いします。


やはり、初めてお会いするお客様と
お話をする時間は楽しいものです。









ちなみに昨日は
ユーエリアデザインで建てられたOBのお客様のお宅へ伺って


これからのこと(夢に関わる色んなこと)を
お話できて


それまた楽しい時間でした。



結局初めて、も
初めてじゃなくても


どっちも、楽しい。


お客様と、夢を語るのは楽しいのです。



そして、ワタシたちは
そのお客様の夢を形にすることを

生業にしています。



だからこそ、ワタシたちの方こそ
たくさんの夢を持たなくては。


語らなくては。



夢は見るものではなく
夢は叶えていくものだから。



2015-06-16-Tue-19:05

【 ゴトーです。 】 気分転換。

7778


6月に入り、パンの販売でお世話になってる「宇土マリーナ」さん。


そうよ、マリーナというだけあって
船がある。


そう、ここは海沿い。


ご挨拶に伺う度に潮風がイイ匂いなのです。


ちょっとした気分転換。



日々の暮らしは、毎日あっという間で
ドラマティックとは、ほど遠いけれど。



こんな仕事大好きなワタシでも
気分転換というなの現実逃避を


たまには、したくなるんですよ。



仕事も、お客様も大好き。



でも、日常を当たり前に感じていては
感謝の思いも不足してくるし


発想もこり固まってくるし。。。



だから、ちょいちょい
気持ちをフレッシュにしなくては、です。



自宅のテーブルには
お花ではなく


もう随分、グリーン(もっぱら、アイビーやワイヤープランツ)ばっかり飾っているのだけれど


たまには
色のついたお花飾ろうかなー。



そうだなー。



そうしよう。

7776



あ、宇土マリーナさんで販売してあるブルーベリーは
新鮮だし大粒だし濃厚だし、で

我が家で評判良しです。



おススメでーす。


(そんなこんなで、花よりダンゴのゴトーでした)










2015-06-16-Tue-11:00

【 ゴトーです。 】 サッカー 本田圭佑選手の卒業文集

エッフェル


ぼくは大人になったら
世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。

世界一になるには、世界一練習しないとダメだ。

だから、今、ぼくはガンバっている。

今はヘタだけれどガンバって必ず世界一になる。

そして、世界一になったら、大金持ちになって親孝行する。

Wカップで有名になって、ぼくは外国から呼ばれて
ヨーロッパのセリエAに入団します。


2015-06-16-Tue-10:51

【 ゴトーです。 】 イチローさんの卒業文集

チョコレートクレープ


「ぼくの夢」      愛知県西春日井郡豊山小学校  6年2組  鈴木一朗


ぼくの夢は 一流のプロ野球選手になることです。
そのためには、中学高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。
活躍できるためには練習が必要です。
ぼくは、3歳のときから練習を始めています。
3歳から 7歳までは半年くらいやっていましたが 3年生の時から
今では365日中360日は激しい練習をやっています。
だから1週間中で友達と遊べる時間は5~6時間です。
そんなに練習をやっているのだから 必ず プロ野球選手になれると思います。

そして、中学、高校と活躍して高校を卒業してから
プロに入団するつもりです。
そして球団は中日ドラゴンズか西武ライオンズです。
ドラフト入団で契約金は 1億以上が目標です。


      ~中略~


そして僕が一流の選手になったら
お世話になった人に招待券を配って応援してもらうのも「夢」のひとつです。
とにかく一番大きな夢は、プロ野球選手になることです。


2015-06-15-Mon-16:13

【 ゴトーです。 】 20周年の講演会

生ハム

おはようございますゴトーです。


本日江津店はお休みをいただいてますので
事務所はシーンとしています。


上通店と宇土店は
元気に営業中です。


雨降りも関係なく美味しいものを
焼き上げていますので
是非ご来店くださいませ。


さてさて、先日

お世話になってる方 Yさんの
20周年記念講演会に伺ってきました。


Yさんご夫妻は熊本県内で
塾を13ヶ所運営されています。


講演前のご挨拶で
Y さん(ご主人) が

「今日は父も呼んでおります。
グループ会社である父の会社は50周年を迎えます。

弊社が無事に20周年を迎えることが出来たのも
ひとえにグループ会社のおかげだと。。。」と言って

涙ぐまれました。


講演後のご挨拶で
奥様は  泣いておられました。


Y さんご夫妻は日頃から 

会社のため、地域のため、未来のための
努力を惜しまれない方々だなーと感じてはおりましたが


講演会に伺ったことで
さらに実感いたしました。

皆さんのおかげで生きてるんだ、と。
心の底から感謝している、という気持ちが

ビンビン伝わってきました。



ワタシは足元にも及びませんが
Y さんご夫妻について努力してまいります。











HOME NEXT