2014-08-30-Sat-14:11
【 ゴトーです。 】 募金。

明日の31日(日曜日)から
9月2日(火曜日)までの三日間、
鶴屋の地下1階にて
「まどパン」のパン販売をさせていただきます。
いつもの、
鶴屋正面玄関真横のエスカレーターを下りてすぐの場所です。
(ケーニヒスクローネさんの横)
頑張りますよー。
今日、上通りでは
「24時間テレビ」の募金活動が行われています。
ワタシも、少しばかりですが
「チャリーン」と入れてきました。
今回は「24時間テレビだから募金しよう」って意識ではなく
大きな声で
「募金にご協力くださーい」と叫んでいた青年の姿に
心打たれて。。。の募金です。
その青年、
この週末は、ほんとは遊んでも良かった週末でしょう。
遊ばないとしても、
涼しい家の中でゴロゴロする選択肢もあったでしょう。
募金活動は
強制参加ではなかったでしょう。
何を考えながら、
何を思いながら、
「募金にご協力くださーい」と
叫びながら立っているのか。
そう思い始めたら。。。
いてもたってもいられなくなって。。。
募金をチャリンしました。
今の日本、
なかなか捨てたもんじゃないですよ。
明日の夜まで
募金活動は続きます。
あの青年よ、がんばれ。
スポンサーサイト
2014-08-29-Fri-14:13
【 ゴトーです。 】 二学期スタート。

こんにちは、ゴトーです。
今日は月末。
先ほど全ての支払いを終えて
やっと、一段落です。
昨夜寝違えたのか
首がまわりません。
まさに月末支払の日に
ふさわしい(ピッタリの)体調です。
あー、いたたたた。
左後ろが見にくいです。
さてさて、写真は昨日の朝
上通りアーケードをオープンにされたので
気持ちよくてつい
写真を撮ってしまいました。
空から抜けてくる風が、
とーっても気持ち良かったんですよ。
たまーに、こんな光景を見ることが
出来ます。
(近所の建物が、屋上を使って工事されてる時とかに)
いつも見る光景が
違って見えました。
さてさて、今度の日曜日(8月31日)から
火曜日(9月2日)まで
鶴屋の地下に
またまたお邪魔することになりました。
9月は、17日から23日までの
一週間も鶴屋さんにお邪魔します。
9月21日は
藤崎宮秋の例大祭でもあるので
「まどパン ・まどカフェ kamitori」も
朝早くからカフェを営業するつもりです。
そして、そして
なんと9月から上通り店はお休みナシになります。
(不定休)
忙しくなるぞー。
おーっ。
(でも、まだ首がマワラナイ。。。)
2014-08-23-Sat-15:31
【 ゴトーです。 】 チームワーク

こんにちは、ゴトーです。
お腹いっぱいです。
お昼に食べ過ぎました。
さてさて、ここ数日「まどzakka」のスタッフたちが
何やら燃えているようです。
「雑貨」に対する熱い想いが
スタッフ間で、グラグラ煮えているようです。
ワタシは、ハタから見ているだけですが
その様子が手にとるようにわかり
とっても羨ましいです。
うちの会社は全てが〝チームワーク”で
乗り越えています。
〝チームワーク”。
とっても、きき慣れた単語ではありますが
実に深い世界です。
3年目となる「まどzakka」は
今まさに成長期。
皆の意識が一つになるのは
とーっても素晴らしいです。
さて、ワタシも、
自分自身をまとめてみようっと。
(一人なのに、なぜか今だにバラバラな感覚。。。)
2014-08-22-Fri-15:29
【 ゴトーです。 】 急遽の、段取り。
2014-08-21-Thu-19:18
【 ゴトーです。 】 感謝します。
2014-08-21-Thu-15:05
【 ゴトーです。 】 最近のコト。

こんにちは、ゴトーです。
今週は
「ウーマンズ フォーラム(ニュービジネス協議会の熊本の女性部会)」や
「国際ソロプチミスト熊本-さくら(世界の女性や女児のためのボランティアの団体)」や
「上通りスタンダード大学(上通りの皆でスキルアップしようと立ち上がった勉強会)」の集まりが
立て続けにありまして
本日やっと机に座っております。
案の定、ワタシの横には
焦るくらいの
書類がうず高く積みあがっております。
あーーーーー。
時間が足りない。
きちんと寝ては、おります。
ただ、じっくり
きちんと
チャカチャカと、こなす時間がナイ。
でもね、
ここまできたらもう、
やりますよー。
面会謝絶な勢いで今日頑張ります。
(今日のほとんどは、もう過ぎているけど)
朝から、世界的に活躍されてる
O珈琲の社長と
M寿司の社長と
立ち話をさせていただいたおかげで
やる気100%です。
スタッフの皆、頑張ってね。
なかなか会いださんけど、
ワタシも机の前で頑張ります。
げほっ。
2014-08-17-Sun-13:38
【 ゴトーです。 】 尊敬する大人。

こんにちは、ゴトーです。
昨夜はお世話になっている「さくらんぼ保育園」の
30周年新園舎落成記念祝賀会に伺いました。
会場には、卒園生をはじめ
先生を慕うたくさんの方々が
大集合されていました。
(ちなみにワタシも、ワタシの子供たちも卒園生ではナイ)
T先生とは
かれこれ十五、六年くらいかなぁ。
おつきあいさせていただいて。
身近な大人の方の中でも
ずば抜けて大好きな男性です。
「出来んては言わん。
常に、どうやったらやれるかを考えればいいたい」とおっしゃる通り、
先生の生き方は
遊びがあって、大胆で、単純明快、清らか、明るい。
そして、夢が叶っていく。
この30年間を振り返った映像には
「最初の卒園児 5名」の様子が映し出されていて
「あぁ、今でこそ人気の保育園だったけど
先生も最初は、そうだったんだ。5名の子供たちと
一生懸命向き合った時代があったんだ。
そこから、頑張って来られたんだなぁ」と
30年前を知らないワタシまでもが
泣きそうになりました。
今現在、さくらんぼ保育園は、
入園の競争率が高く
お待ちの出る保育園となっています。
今回園舎を建て替えられたことで
「最初の夢だった」縦割り保育を実践されています。
通常は、5歳だけのクラス。
しかし、さくらんぼ保育園では
「お家」をイメージしての
5歳、4歳、3歳、2歳、1歳、0歳がいるクラス。
全国的にも珍しいことに
T先生はチャレンジなさっています。
それがイイ!と信念を貫いて。
実はワタシ、
たまーに
迷ったりする時がありますが
先生とお会いすると
「なーんだ。なんで迷ってたんだー。このまま行こうっと!」て
思っちゃうんです。
こんなにも尊敬できる“大人”の方と
出逢えたことに感謝します。
そしてT先生に
少しでも近づける人生を送りたいものです。
ちなみにT先生は、いっつもお洒落。
写真では見えていませんが
正装で、短パンでした。
歳を重ねられるごとに
カジュアルなお洒落を
ドンドン愉しんでおられて、
これまた、めっちゃ素敵です。
本当におめでとうございました。
2014-08-12-Tue-12:57
【 ゴトーです。 】 大事なもの。
2014-08-10-Sun-12:58
【 ゴトーです。 】 無償の愛。
2014-08-08-Fri-12:08
【 ゴトーです。 】 先生。

こんにちは、先ほど帰社しましたゴトーです。
今朝も、
いい汗かいてきました。(上通りでのパン販売です。。。)
ここ数日は台風の影響もあってか
朝からとても涼しいのです。
さすがに朝の8時半を過ぎると
ムシムシしてきますけど。。。
さてさて、昨日、おとといと
江津店には
O小学校のH先生が
研修として2日間働いてくださいました。
校長先生も、おいでになって
H先生の働きっぷりを
ご覧になりました。
H先生は
たった二日間の研修だったにも関わらず
笑顔で、よく動き
めちゃめちゃ慣れてる手際の良さでした。
小学校に戻ってほしくなかったです。
「このままうちのお店に~」って校長先生にお願いしたら
「うち(の学校)も、困ります~。頼りにしてますんで~」と
おっしゃいました。
ま、当たり前か。
でも、こうやって公務員として働いておられる方々と
接する機会があるのは
素晴らしいことだと思います。
ただの知り合いでもなく
ただの友達でもなく
共に同じ場所で働いて信頼を築くのって
なんだか最高です。
このシステムは
ドンドン推進していってほしいです。
素晴らしい出逢いや希望が
こんなにもあるから。
H先生、ありがとうございました。
カフェとパンでイキイキと
働いておられた姿美しかったですよ。
今度は、お茶しにいらしてくださいませー。
スタッフ皆で、お待ちしてまーす。