2009-06-09-Tue-18:08
【 ユーエリアデザイン 】 今日の試作はフォカッチャです。
2009-06-09-Tue-17:58
【 ユーエリアデザイン 】 今日の見学会のお客様。
2009-06-09-Tue-17:47
【 ユーエリアデザイン 】 まりさんの畑仕事。
2009-06-09-Tue-09:43
【 ユーエリアデザイン 】 は~い。試作ちゃん達続々と。

まどパンオープンまで、あと4日。
まどパンスタッフは毎日試作してますよ。
ヤケドもしながらね。あはは。
見てください。
この焼き上がったばかりの勢いあるパンちゃん達を。
さてと、私は今から「まどパン」へ。
レセプション当日の司会をお願いした、荒木直美さんと打ち合わせして、
今日明日は「まどパン」の完成見学会だから
インテリアのスタイリングをして、
あ、途中で集金も行かなんなぁ。
それと、銀行から印鑑持ってきてくださいって言われてたから、行かないとな。
あ、それと、今夜はお通夜だ。
あ、その後トマト農家にトマトもらいにいかないと。
。。。ね、こんな感じで、デスクワークがあと回しになってます。
こりゃ夜中だな。デスクワーク。
ファイト~!!
2009-06-09-Tue-09:35
【 ユーエリアデザイン 】 看板が取り付けられました。

人吉の鉄の作家カバちゃん作。
まどパンの看板です。
入り口の照明に、とパンの形で作ってもらいました。
パンの割れ目には、シリコンのようなものが、入ってます。
そのシリコンには、米の穂、麦の穂も混ぜてあります。
電気をつけると、うっすらとした、穂の影が見えていい感じです。
まどパンの名前の看板は、私「後藤」が手書きした筆文字を
鉄で形作ってくれました。
工事の日には、カバちゃんの妻ふみよちゃんからのお土産もアリでした。
レモングラス、イタリアンパセリ、ローズマリーなどのいきいきとした、ハーブちゃん達。
あと、人吉で出来たヨーグルトも。なぜかというと。。。
「イタリアにいた時よく飲んでたヤツが、すごくうまくてね。
それここで作ったらいいよ。作り方はね
ヨーグルトにエスプレッソを少し混ぜてね。それだけなんだけど。
すっごくうまいから」って。
いや~!!「まどパン」でイタリアの風も吹きそうな感じですよ。
カフェまどでも出そうかな?
p.sふみよちゃん。レモングラスは早速3センチずつくらいに切って
スタッフ皆で休憩の時にホットで飲みましたよ。
さ~んきゅ~。