fc2ブログ

働く女性を毎日応援している「まど」です。

働く女性の必読ブログです。

2008-09-30-Tue-12:35

【 ユーエリアデザイン 】 もび~る!


見て見て!これも手作りモビールです。
小鳥さんもついてます。こういう雑貨を増やしていきたいなぁと思ってます。
スポンサーサイト



2008-09-28-Sun-17:56

【 サークルまど 】 やはり素敵な住まいでしたよ!

吹抜けリビング
9/17(水)にありましたお宅訪問の写真です
まずこれは大きな吹き抜けのある開放的なリビングの写真。
Sさん家族が一番長く過ごす気持ちのいい場所です。



家事室
そのリビングとキッチンの間に畳2枚ほどの家事室があります。
机があって、ミシンがあって、アイロンがかけれて、まさにSさんの自由スペース「少し狭いのでは?」と思いでしょうが「これで充分なスペースです」とSさん。机には家族の写真が飾ってあって(*^_^*)幸せな空間でしたよ。

kidsキッチン

これは娘さんにSさん自ら作られたミニキッチン。
スノコを利用して作ってあります(^_^)シンクはボールを填め込んで、コンロは2口、スイッチもちゃんとあります(^_^)v小さなキッチンに小さなポットがあって。お母さんのまねをしてままごとをする姿が思い浮かびますね。
2008-09-27-Sat-12:59

【 ユーエリアデザイン 】 まどぎわに。。。


グウテさんに作ってもらいました。
はぎれをテグスでつないでるだけなんですけどね。
可愛いでしょう?一気にまどぎわが、ポップな印象になっちゃいましたよ。
2008-09-25-Thu-16:53

【 サークルまど 】 朝虹窯 余宮隆展開催中!


余宮隆さんの器が「まど」に勢揃い(^_^)v
POPなドットの器から、写真のような渋めで迫力のある器など約300点近く入荷いたしております。いよいよ明日と明後日の2日間の開催です。まだご来店いただいてない方お待ちしております。
9/24(水)~9/27(土)POPなドットの器たち
朝虹窯 余宮 隆展
2008-09-25-Thu-09:58

【 ユーエリアデザイン 】 土曜日まで

土曜日の27日まで、朝虹窯(余宮隆)展をやってま~す!

素敵よ~。ドットがたくさんで、食卓が楽しくなるよ~。
2008-09-22-Mon-14:15

【 ユーエリアデザイン 】 読書の秋

昨日は、お休みだったので本屋さんへ行き、本を買っちゃいました。

大好きな脳科学者の茂木健一郎さんの本4冊、放送作家の小山薫堂さんの本1冊、

島田紳助さんの本1冊です。

小山薫堂さんは、同じ熊本出身で、今回モックンの映画「おくりびと」の脚本をてがけられた方です。

一気に読んでしまいました。遊び心で満喫している仕事ぶりを感じました。

茂木さんの次に会いたい人ですよ。ほっほっほ。
2008-09-20-Sat-10:52

【 ユーエリアデザイン 】 昨日はお邪魔しました~。

昨日ゲリラ的に、サークルの会員さんのお宅を訪問し、お茶してきました。

その会員さんは、やはり常日頃から情報を仕入れていらっしゃるらしく、

情報があふれていました。

9月28日パレアで朝10:00~講演会があるそうで行ってみようと思います。

世界中をかけまわって仕事なさってる主婦の方の講演会だそうです。

アメリカの方なので同時通訳も入るらしいですよ。

さぁ、「経験と感動」で脳を刺激してこよっと!
2008-09-16-Tue-15:42

【 ユーエリアデザイン 】 今日のお客様は

今日のお客様は税理士さんです。

新会社を設立したので、税理士さん、司法書士さん、行政書士さん、社会保険労務士さん、

という新しい先生がたとも、お付き合いがはじまりました。

ちなみに、税理士の先生は、ガンダムのようなイメージです。

「なるほど!」「なるほど!」とおっしゃるのが口癖です。

先生がた全員30代。おかげさまで若いエネルギーで突っ走れそうです!

2008-09-10-Wed-11:56

【 ユーエリアデザイン 】 県庁に行ってきました。

ちょっと、所用があり、県庁に行ってきました。

13階の建物を地上から眺めるとすごい迫力を感じました。

そして、私でしょう。。。気になったのはガラス越しに見える各室の収納。

窓際に所せましと、ダンボールを積み重ねてありました。

ちょっと、行って片付けてあげたくなりました。

部屋の中からだけでなく、外から見られる姿も意識したいものですね。

2008-09-05-Fri-09:57

【 ユーエリアデザイン 】 今日は御給料日!

まどでは、毎月5日は、お給料日なのです。

10年以上になりますかね~、全員の給与明細に御手紙を書いてるんですよ、私。

「今月は○○さんの、お客さんへかけた○○って言葉が良かった。」とか

「お花の活け方が素敵だから、おかげで毎朝気持ちがいいよ」とか、他愛もない事ですけど。

でもね、私の方が感謝する日なんですよね。
HOME NEXT