2016-06-30-Thu-10:32
【 ゴトーです。 】 アメブロに引っ越しました!
2016-06-28-Tue-14:15
【 ゴトーです。 】 テンションのキープ法。

こんにちは。
働く女性を毎日応援しているゴトーです。
昨日だけ晴れて、今日はまた、雨です。
それも、寒い雨です。
昨日の反動もあるのでしょう。
今日は、お客様少なめで寂しいです。

商いですから、
晴れてても、雨降ってても、雷なっても
地震が来ても
お店を開店させておくことが大事です。
そのためには、スタッフの体調が万全であること。
それが最優先です。
ちなみに、最近ワタシの体調は
すこぶる快調でございます。
体調が良いとテンションも上がったままです。
もちろん、テンションが下がる日もあります。
(お客様から、クレームが入ったり、売上が悪い日は特に。。。)
ワタシの場合、テンションが低い日は、
なるべく下がったままにしておきます。
だって、テンションが下がってるんだもの。
無理矢理上げても、どーにもならない。

そんな状態でも、出来ることがあります。
テンションが下がったままでも
「欲するままに、夢を描くこと」
やはり、本能が大事です。
ハワイに行きたい。
店を100店舗に、増やしたい。
お肌をキレイにしたい。
元気でいたい。
テンションが下がったままだと
描く夢もなくなりそうだけど
そんなこたーないのです。
下がってる時は、問題が起きてる時。
問題解決出来たら、確実に前へ進める。
だから、案外テンションが下がってる時も
好きです。
今から グイーン⤴ って上がる気配がするから。
テンションが下がってても
自分が落ちてるワケじゃないですもん。
さぁ、今夜はお出かけです。
2016-06-25-Sat-12:40
【 ゴトーです。 】 我が家の夫婦の形。

こんにちは。
働く女性を毎日応援しているゴトーです。
いきなりですが、
今日から車での移動中は笑顔の練習をやるとします。
(無意識な状態でも口角が上がるように)

さて、世の中には、
色んなご夫婦がいらっしゃるかと思いますが。。。
ワタシの場合「商売繁盛は夫婦円満から」と
信じて止みませんので
その努力だけはコツコツやってます。
その想いで、仕事をやってはいるものの。。。
案外勘違いされてる方も多いのが現実。
数年前になりますが
「ユーコちゃん(ワタシ、ゴトーのこと)みたいに、
ダンナを差し置いて私(とあるレディ)は前に出れなーい」と
おっしゃるレディもおられました。(酔った勢いでの発言かもだけど)
そんな風(ダンナより、ガシガシと前に出る女)に、
見えるのねぇ。
見えたのねぇ。
でも、見えてもいい。
(あ、でもなるべく見えない方がイイ。どっちやねん!)
最近はね、
私達夫婦間で、覚悟と確認が出来ていれば
周りからどう思われてもいいんだなぁと感じてるとこです。
夫婦で同じ仕事をしていると
イヤでも、険悪な雰囲気にもなるし
ストレスも発生するし
問題も次から次になので、すーぐ山積に。
でもね、それ以上に
必要以上の会話は増えるし、
達成感はあるし、
共通の夢を語れる。
いいコトがたくさんあるのです。

家庭でイヤなコトがあって、仕事に没頭してるワケじゃない。
仕事が好きで、子供の部活の試合を見に行かないワケじゃない。
手抜きしたくて、外食するワケじゃない。
仕事で得た経験が、同時に夫婦の意識を高めてくれるし
親がチャレンジすれば、子供の挑戦したいコトにもつながるし
夢って叶えられるんだ、と身近で知ることが出来た子供は
きっと、描く夢を実現しようと努力する。
だからかな。
我が家は、夫婦で働いています。
ダンナを差し置いて頑張ったところで、
ワタシ自身の発展はナイでしょう。
夫と妻の役割を
夫婦で確認して動けばそれで円満。
きっと、ね。
(多分、きっと、少なくとも、今のところ、我が家は円満のハズ。。。)
笑顔の練習も、それに通じてるのかな。
あ!
家庭内で、笑えばいいんだ!
練習しなくても。
あはははー。
2016-06-23-Thu-11:06
【 ゴトーです。 】 力こぶ。

おはようございます。
働く女性を毎日応援しているゴトーです。
昨夜も、そんなに雨がひどくなくて良かったです。
あとは、今夜の雨がおとなしいことを祈るばかり。
昨日は甲佐町の方を通りましたら、
床上浸水されてたお宅が多く
家の中の泥をかき出しておられました。
車で通りながらですが、心中お察しいたしました。
そして、もっともっと強くなるもん!と
心ん中で叫んでいました。

「まどの心意気」にもあるように
何事にも本気であたったら、きっと大丈夫。
「心意気」の下の力こぶは
ワタシがよく描くイラストです。
ムスコの名前が「ゲンキ」なんですけど
「ゲンキ」って書いた横にもこの力こぶ、描きます。
ワタシの二の腕に
こんな筋肉ないですけど
気持ちだけは、いつもこのくらいの力こぶがあります。
ちょっとしたスタッフへの伝言とか
データとか、レシピとかの用紙にまで
気づいたら描いてる力こぶ。
そして。。。スタッフ皆から返ってくる返事は
いつも、このような形。。。。

そう。
キラッキラに輝いてるパンだったり
飲んでホッと出来るコーヒーだったり、
心がほんわかになれる雑貨だったり。。。
気持ちを伝えたら
「形」にして応えてくれる。
嬉しい。
よし、今日も、やりますぞー。
2016-06-22-Wed-14:47
【 ゴトーです。 】 まずスタッフに、変化が。。。

こんにちは。
働く女性を、毎日応援しているゴトーです。
昨夜は、そんなにひどい雨じゃなくて良かったですね。
。。。って思っていたら
明け方の「グラグラッ」とした揺れ。
もうね、雨にも、地震にも対応できる女になりましたよ、まじで。

今朝も、常備菜作りから。。。
といっても、
切るだけ、茹でるだけ。
働き始めて22年くらいが経ちます。
ここ数ヶ月でやっと(熊本地震発生からです)
家事と仕事の両方のバランスがつきつつあります。
でも、まだ「これで、いいのかな?」と試行錯誤の日々は続きます。

上通店に行ったら
新作パンもジャンジャン出ていました。
すると、スタッフ Y さんが
「今は、スピードを一番大事にしてます。
だから、いくつか事後報告ですみません」と
前向きな表情で、(ほんとにいくつか)報告してくれたんです。
その報告聞いて、
すっごく嬉しかったー。
思わずハグしちゃいました。
基本、うちのパン屋は1店舗1工場のスタイル。
だから、どうしてもパン職人さんのいる工場と
売り場で販売するレジスタッフの間での密なコミュニケーションが
必要になります。
コミュニケーション不足だと
・お客様が来店している時間にパンが売り切れの状態になる。
・例えば、クリームパンはまだたくさん店頭に並んでいるのに
また、焼き立てのクリームパンが工場から
ジャンジャン出てくる状態になる。
・同じような種類のパンばかりが、続々と並ぶ。
・ランチタイムなのに、おやつ系のパンばかりが並んでしまう。
などなど、お客様の満足度には到底達しないような問題が
続出するのです。
(とってもシンプルな課題が山積)
だからですね、スタッフ Y さんが強い気持ちをもって
パン職人さんやレジスタッフに対応している姿を見て
感動したのです。
「まずは自らが動いて、相手の気持ちに寄り添ってるなぁ」って。
凄くないですか?
ほんとに。
頭だけで考えていては突破しない問題なんじゃないかなぁと
思いました。
行動で示す。
これは大人になればなるほど
難しいことなんですよね。
ワタシより先にスタッフが変化するだなんて。。。
今日一番の「ありがとう」の瞬間でした。