2009-06-06-Sat-08:40
【 お知らせ 】 まどパン完成現場見学会ですよ~

いよいよまどパン


しか~し!その前に・・・
2日間限定完成現場内覧会を行います

ご近所でわくわくしながらご覧いただいていた方!
詳細までじっくりみられるチャンス!
沢山のご来場お待ちしております

*****完成現場見学会******
日時:6/9(火)~6/10(水)※2日間です
時間:10時~16時
住所:熊本市下江津3丁目15-7(セイラタウン内)
まどパン
詳細は・・・まど携帯サイト
お問い合わせ:ユーエリアデザイン(株)
TEL:096-237-0243
メール:mado@mado-net.com
スポンサーサイト

いよいよライブまで残り2日となりました!WAYNO♪
9月から日本各地でのライブリポートをチェックして早く月曜日(10/27)が来てくれないかとわくわくしているまどスタッフです。
チケットは夜ライブはほぼ完売m(_ _)m昼ライブがまだ余裕があります。
実は昼ライブはサークルの会員様に特別に企画されたもの゙なんですよ♪いつも子育てや家事などがんばっておられる会員様に。なかなかライブなんて子供連れではいけないからあきらめていた!とおっしゃる方に・・・。もしかしたら子供が泣いて泣いてライブどころではなかった!という結末にならないよう、スタッフもお手伝いさせていただきます。。。少しからでも自分のための時間をつかってみませんか?
案ずるより産むがやすし!ともいいます。気分がいやされるライブであること間違いなしです!
当日のスケジュールは途中に20分ほど中休みもありましてその時間は参加された方々に昼ライブはおいしい珈琲と手作りのケーキやお菓子を・・・夜ライブでは楽しいお酒と少しのおつまみと小腹が空いている子供さんへは軽食をサービスさせていただきます。
皆さまのご来店お待ちしております♪
詳しくはこちらまでhttp://mado.s299.xrea.com/mado_k/wayno.htm
2008-10-22-Wed-21:04
【 お知らせ 】 waynoライブまであと5日♪

先週もブログで書いたように10/27(月)はフォルクローレグループのWAYNO(ウエイノ)が嘉島町まどにやってきます






是非


チケット発売中でーす

詳細はこちらから↓↓↓
http://mado.s299.xrea.com/mado_k/wayno.htm
2008-10-17-Fri-09:53
【 お知らせ 】 waynoライブinまど開催します♪
10/27(月)WAYNO(ウエイノ)ライブが開催されます。
昼ライブ15:00~17:00
夜ライブ19:00~21:00
チケット3000円詳しくはhttp://mado.s299.xrea.com/mado_k/wayno.htm

waynoのメンバーは5名
プロフィールをここで少し・・・
写真左上)フランシスコ・ロドリゲス/チリ出身/ギター担当
写真真中)シーサー・フェイレラ/ペルー出身/パーカッション担当
写真右上)谷中 秀治/富山出身/ベース担当
写真右下)レイデル・ドラド/コロンビア出身/チャランゴ担当
写真左下)ルイス・ビルチェレス/ペルー出身/ケーナ、サンポーニャ担当
WAYNO(ウエイノ)はペルー出身のルイスによって1989年に結成。アンデス民謡の古典から
伝統的な中にもスペイン、アフリカ、カリブの要素が入った現代の曲や自作曲など幅広い。ニューヨークを拠点にアメリカ、ヨーロッパで演奏活動をしています。
最近では、国際連やニューヨーク自然博物館でも演奏し、また映画やTVなどでも彼らの音楽が使われています。日本では2005年愛知万博expoにて演奏。各地コンサートライブ演奏を中心に寺院、学校、施設など園慰問活動も行っている。
この秋音楽にふれてみませんか?子供様連れでもOKですよ!
昼ライブ15:00~17:00
夜ライブ19:00~21:00
チケット3000円詳しくはhttp://mado.s299.xrea.com/mado_k/wayno.htm

waynoのメンバーは5名
プロフィールをここで少し・・・
写真左上)フランシスコ・ロドリゲス/チリ出身/ギター担当
写真真中)シーサー・フェイレラ/ペルー出身/パーカッション担当
写真右上)谷中 秀治/富山出身/ベース担当
写真右下)レイデル・ドラド/コロンビア出身/チャランゴ担当
写真左下)ルイス・ビルチェレス/ペルー出身/ケーナ、サンポーニャ担当
WAYNO(ウエイノ)はペルー出身のルイスによって1989年に結成。アンデス民謡の古典から
伝統的な中にもスペイン、アフリカ、カリブの要素が入った現代の曲や自作曲など幅広い。ニューヨークを拠点にアメリカ、ヨーロッパで演奏活動をしています。
最近では、国際連やニューヨーク自然博物館でも演奏し、また映画やTVなどでも彼らの音楽が使われています。日本では2005年愛知万博expoにて演奏。各地コンサートライブ演奏を中心に寺院、学校、施設など園慰問活動も行っている。
この秋音楽にふれてみませんか?子供様連れでもOKですよ!